初めての人は必見!優良家庭教師派遣会社の見極め方
最終更新日 2020-11-05 by sakura2525
「一対一で、丁寧な指導を受けられる」「子どものペースに合わせて学習を進められる」そのような理由で、家庭教師を検討する家庭も多いのではないでしょうか。
とはいえ、マンツーマンだからこそ重要となる相性の問題や、家庭教師は高いのではないか、といった不安もあるでしょう。
今回は、家庭教師を初めて依頼する時に注意したいポイントについて、解説します。
家庭教師選びの基本プロセス
家庭教師を依頼したいと考えたら、まずは情報収集から始めましょう。
知り合いからの口コミ紹介や、インターネットなどを利用して、家庭教師センターを選びます。
たくさんの家庭教師センターが存在しますから、その中から自分たちの希望に近い家庭教師センターを選びましょう。
- 「第一志望校の合格実績が高い」
- 「子どものペースに合わせて、丁寧に指導してくれそう」
- 「料金体系が分かりやすく安心」
- 「いつでも先生を交代できる」
- 「システムがしっかりしていて、信頼できそう」
家庭教師センターを見比べていくと、段々と自分たちが重要視したいポイントが見えてきます。
候補が決まったら、資料請求をしてさらに絞り込み、体験授業を必ず受けましょう。
体験授業は無料・有料と家庭教師派遣会社によって設定が異なりますが、体験してみて初めて見えてくることもありますから、ぜひ受けるようにしてください。
子どもとの相性や、家庭との考え方、料金体系などにおいて納得ができたら、いよいよ契約となります。
家庭教師派遣会社選びに重要なポイント
「いざ契約」となった時に、外してはならないチェックポイントがありますので、押さえておきましょう。
高額なテキスト購入が必須ではないか
家庭教師のいいところは、子どもの理解度に合わせた授業を受けられる点にあります。
基本的なテキストとして用意されているケースもありますが、多くの場合は子ども一人ひとりに最適とされるレベルの教材を用意し、授業を進めます。
どんなにいい教材であっても、子どもに合っていなければ、思うような効果は期待できません。
契約と同時に高額な教材購入が義務づけられているような家庭教師センターは、良心的とはいえないでしょう。
授業料の年払いを義務づけている
1年間の授業料の支払いを、年払いで設定している家庭教師センターもあります。
途中で「解約したい」と思っても手続きが複雑なケースが多い傾向にあるので、注意が必要です。
入会するまでは丁寧に対応してくれていたのに、契約した途端対応がいい加減になる悪質な家庭教師派遣会社も存在します。
年払いやチケット式、ローン式の支払い形式をとっている家庭教師センターは、要注意と考えましょう。
家庭教師費用を年払いや半年払いをするとお得になるケースもありますが、あくまで選択肢として提示されているのであれば、問題ありません。
年払いや一括払いを義務づけている場合は、要注意です。
料金体系が分かりにくい
家庭教師派遣会社によっては、ホームページや資料に詳細料金の記載がないケースがあります。
家庭教師は子どもの学年や指導内容、月々の授業数などによって変動があるため、一概には掲載できない事情もありますが、その場合は問い合わせをし、こちらの希望条件や学年などを伝えれば見積もりを聞くことが可能です。
問い合わせをしても明確な回答をもらうことができない場合は、注意すべきです。
家庭教師派遣会社の存在が確認できない
家庭教師派遣会社の利用を決める前に、その会社の住所は必ず確認しておきましょう。
住所がマンションの一室であったり、問い合わせ窓口がフリーのメールアドレスや携帯電話の番号である場合は、個人または小規模で展開しているケースが多く、しっかりとしたサポートを受けられない可能性があります。
規模が大きければ良質な指導を受けられるとは限りませんが、あまりにも小規模である場合は、慎重になることも必要です。
また、同様に家庭教師在籍人数が書いていない場合も、注意が必要です。
訪問営業をしたがる
電話やメールで問い合わせをしたにも関わらず、質問に対する明確な回答を得られず「一度直接説明させてください」と執拗に迫ってくる家庭教師派遣会社も存在します。
断っても、突然訪問営業がくるケースもあり、そのような家庭教師派遣会社の場合は会社の体質として問題があると考えたほうがいいでしょう。
強引に契約を迫ってくるケースもありますから、注意が必要です。
質の高い家庭教師派遣会社と出会うために
家庭教師派遣会社を決める前に、インターネットでクチコミ情報をチェックしたり、周囲の人にその評判を聞いてみるのも一つの方法です。
体験授業をして、どんなにその指導が良くても、家庭教師派遣会社がブラックな場合は申し込みを見合わせましょう。
家庭教師個人との相性ももちろん大切ですが、家庭教師と万が一トラブルがあった場合に、誠意をもって対応してくれる家庭教師派遣会社かどうかを見極めることが重要です。
悪質な家庭教師派遣会社と契約してしまわないように、注意しましょう。