家庭教師利用は自宅でなきゃNG?家以外で指導を受ける方法

最終更新日 2022-02-18 by sakura2525

「家庭教師を依頼するには、自宅に先生を招く必要がある」と思い込んでいませんか?

最近は、自宅以外でも指導をしてくれる家庭教師センターも増えています。

家庭教師の指導を受けたいけれど、自宅に招くのを控えたいと家庭教師利用を見合わせている場合は、ぜひ一度家庭教師センターに問い合わせしてみてください。

今回は、自宅以外で家庭教師を依頼したいときの具体的な手続き方法を紹介します。

 

家庭教師を家に招く負担をなくしたい場合

「家庭教師を家に招くとなると、家を掃除したり、お茶やお菓子を準備したりしないといけない」

「小さな兄弟がいるから、落ち着いて勉強できない環境だ」

「共働きで家に子どもしかいない時間帯に授業をお願いしたいけど、不安がある」

そのような場合は、まず家庭教師センターに相談してみてください。

 

家以外で家庭教師指導を依頼するときに必要なプロセス

家以外の場所で家庭教師をお願いする場合、どのようなプロセスを経る必要があるのでしょうか。

 

家庭教師センターに相談する

まずは、自宅以外での受講が可能な家庭教師センターを探すことから始まります。

家庭教師センターに「家以外で授業を受けたいのですが、可能ですか?」と問い合わせてみましょう。

家庭教師センターによって、対応はさまざまです。

家庭教師センター選びを始める前に確認しておくと、選択肢を絞り込むことにもつながり、効率的に家庭教師センター選びをすることができます。

 

勉強する場所を探す

家以外で家庭教師の指導を受ける場所として、候補として考えられる場所には、次のような所があります。

 

・カフェ/レストラン

・図書館などの公共スペース

・マンションのラウンジ

・自習室

 

カフェやレストランで授業を受ける場合

カフェやレストランで授業を受ける場合は、長く居ても大丈夫そうなお店を選ぶことが大切です。

いつも同じ時間帯に家庭教師の授業を受けるとなると、お店側にチェックされ、追い出される可能性もありますから、時折使用するお店を変えるなどの工夫も必要となります。

カフェやレストランを利用した場合は、飲食代金は生徒側が支払いますので、その点は注意しましょう。

 

図書館などの公共スペース

図書館や公民館などの公共スペースで、家庭教師の授業を受ける方法もあります。

公共スペースは雑談OKな場所も多く、集中するのが難しいケースも考えられますから、その点においては注意が必要です。

図書館の場合は、私語厳禁で授業ができない可能性もあります。

あらかじめ、家庭教師の指導を受けるのに適した場所かどうかを確認しておくようにしましょう。

 

マンションのラウンジ

自宅がマンションにあり、ラウンジなどがある場合はそういった場所を利用するのも一つの方法です。

ただ、こちらも共用スペースですから、人の出入りがあることも考えられます。

近所の人の目や、友だちに見られるのが嫌だと子ども自身が感じることもありますから、利用する場合は子どもにも確認するようにしましょう。

 

自習室

自習室は、利用する際に料金を支払って個室やオープンスペースを使用して学習する場所です。

自習室を利用して家庭教師を依頼することも可能ですし、家庭教師センターによっては自習室を開設している所もあります。

自習室を開設している家庭教師センターの場合、授業料が一般的な家庭教師センターよりも少し高い傾向にありますが、自習室は授業以外の時間も利用することが可能です。

家庭教師センターの自習室は集中しやすい空間づくりがされていますし、保護者としても安心して行かせることができるメリットもありますから、自習室併設の家庭教師センター利用を検討するのも一つの方法として検討してみてください。

 

家以外で家庭教師の指導を受けるメリット

家以外の場所で家庭教師の指導を受けるメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

 

子どもが集中しやすい

自宅で家庭教師の指導を受ける場合、子どもの緊張感が保てないデメリットがあります。

一方で、カフェや図書館など、外で勉強すると子どもが集中できるケースが多いのも、事実です。

マンツーマンで指導を受けていると、緊張してしまい先生に質問しにくいという子どもも、適度ににぎやかな場所だと気持ち的に楽に質問できるという傾向にあり、結果的にプラスに作用することもあります。

 

保護者の目がないことで効果的な学びにつながることも

自宅で授業を受けていると、親の目が気になって集中できなかったり、質問しにくいと感じる子どももいます。

そのようなタイプの子どもの場合、自宅以外の場所で家庭教師の指導を受けることで、より学習効果を高めることが期待できます。

 

不安がある場合は保護者の同席もOK

家庭教師センターにもよりますが、子どもの勉強に不安がある場合は基本的に保護者の同席もOKとされるケースもあります。

「自宅以外の場所でどんな様子で家庭教師の指導を受けているか、様子を見たい」

「子どもの学習について、きちんと把握したい」

そのような場合は、一度家庭教師センターに相談してみてください。

 

「自宅以外で家庭教師指導を受ける」スタイルは、親にも子にもメリットあり!

自宅以外の場所で家庭教師の指導を受けるのは、親にとっては先生を迎える準備などが不要となり、子どもにとっても集中しやすい環境で指導を受けられるため、メリットが大きいものとなります。

「共働きで忙しいから、家庭教師は難しい」と悩んでいる場合は、まずは一度家庭教師センターに問い合わせをしてみてくださいね。