オンライン家庭教師にはどんな種類があるの?適したコースを見極めよう

オンライン家庭教師を活用すれば、日本全国どこに住んでいても、希望する先生の指導を受けることが可能です。

とはいえ、オンライン家庭教師というまだ比較的新しいサービスに対して「本当に効果が上がるのか」「どのような学習の進め方があるのか」と、不安に感じる方もいると思います。

今回は、オンライン家庭教師にはどのような種類があるのか、具体的に解説します!

目的別で選ぶ!オンライン家庭教師の種類

オンライン家庭教師には、通常の塾と同様にさまざまな種類があります。

「マンツーマン指導だから、子どもにあった指導をカスタマイズしてくれるはず」と思うかもしれませんが、それは違います。

オンライン家庭教師センターをチェックする際には、子どもが必要とする学習内容をまず検討することが大切です。

具体的には、オンライン家庭教師センターのプランには以下の4種類があります。

・学習強化型

・受験対策型

・短期指導型

・サポート型

学校の成績アップを目指す「学習強化型」

学習強化型のオンライン家庭教師は、基本的に学校での学習の理解を深め、テストの点数をアップすることを目指すプランです。

学習習慣をつけるところから宿題のサポート、定期テスト対策、進級へのフォロー、中高一貫校などに対する進学フォローなどを受けられるコースです。

志望校合格を目指す「受験対策型」

志望校合格のために必要な基礎固めや、受験対策を実施するコースです。

中学・高校・大学の受験対策はもちろん、推薦やAO入試対策、センター試験対策、面接指導なども行っています。

短期集中で苦手を克服したい「短期指導型」

苦手教科を短期間で集中的に強化するコースが「短期指導型」となります。

通塾タイプの塾と同様に、春期講習や夏期講習、冬期講習といった長期休暇の講習会や、テスト前に受講する対策講座、英語や漢字、数学など、苦手な分野を短期間で集中的に学ぶ短期コースなどがあるので、目的に合わせて選ぶようにしましょう。

塾や予備校と併用する「サポート型」

塾や予備校に通っていても、それだけでは十分に理解できていないケースも多いと思います。

そのような場合に、塾や予備校と併用する形でオンライン家庭教師を活用するケースも増えています。

内部進学へ向けたサポートや、通信制の学校に通っている場合の学習サポート、英検や漢検対策などを行っているケースもあるので、必要なものを選んで活用しましょう。

目的に合わせて、家庭教師の種類を選ぶことは、成績アップへの近道となります。

目的と、今子どもに必要な学習フォローを見極めて、オンライン家庭教師サービスを選ぶようにしましょう。

家庭教師の種類選びに迷ったら?

「どの種類のオンライン家庭教師を選んだらいいの?」と迷ったら、まずはオンライン家庭教師センターに相談してみてください。

オンライン家庭教師センターはその道のプロですから、学習に関する悩みを伝えれば、さまざまな対応を提案してくれます。

具体的には、以下のような内容について相談してみてください。

子どもの学習状況について

まずは、現在の学習状況について相談してみましょう。

通塾の有無や、学校での学習をフォローしたいのか、受験対策なのか、伝えてみてください。

また、現在は学校での学習フォローを目的としていたとしても、将来的な志望校などがあれば、それも伝えておきます。

オンライン家庭教師センターが担当講師を決める際に、場合によっては志望校の学生や卒業生を紹介してくれることもあります。

体験授業を予約する

方向が定まったら、体験を受けてみましょう。

ただし、オンライン家庭教師の場合は、機材や通信環境の準備が必要です。

オンライン家庭教師センターに、必要となる準備を確認し、機材と通信環境を整えましょう。

具体的に、必要となるものには次のようなものが考えられます。

インターネット環境

インターネット環境は、オンライン家庭教師の授業を受けるために必須となります。

アプリを入れるなどの事前準備が必要なケースもありますから、オンライン家庭教師センターの指示に従って準備してください。

デバイス

オンライン家庭教師を受講する場合、スマートフォンやパソコン、タブレットなどの機器が必要です。

オンライン家庭教師センターによっては、授業で使用するデバイスを指定していたり、専用タブレットを貸し出したりしているケースもあります。

ヘッドセット

相手の音声を聞き取るためのイヤホンと、自分の声をより明瞭に相手に伝えるためのマイクが一体化したものが、ヘッドセットです。

集中して授業を受けるために、あると便利なアイテムとなります。

Webカメラ

授業中に顔やノートを写すためには、Webカメラが必要です。

スマートフォンやタブレット、パソコンにあらかじめ内蔵されているものも多くありますから、そのような場合はわざわざ用意する必要はありません。

ペンタブレット

ペンタブレットは、パソコンなどの画面上に文字を書くために使用するツールです。

指での操作やマウスを使用するよりも操作がスムーズなので、あると便利なアイテムといえるでしょう。

オンライン家庭教師センターによっては、機材の指定があるケースや、周辺機器をレンタルしているところもあります。

まずは、候補としているオンライン家庭教師センターに確認してみてください。

オンライン家庭教師は、適した種類を見極めることが大事

オンライン家庭教師は、訪問型の家庭教師や塾と比較すると、子どもと相性のいい家庭教師や、学習面での困りごとの種類によってコースを選びやすいメリットもあります。

ぜひ一度、体験してみてください。